リトープスとクロヒラタアブ
早朝、リトープスの花粉を食べにハナアブが飛び込んできました。
腹の筋模様からクロヒラタアブと名前が判り、一安心。
もう不審者ではなくなりました。
一月前の開花中の様子です(左下の花にハナアブが訪問)
なお、実生13年のリトのお名前、花紋玉系朱弦玉ということにしています。
そう、こちらも不明種のままでは、ユラユラするのでね。
以上
*画像はクリックで拡大します
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« リトープス 命の滴 | トップページ | やっと解放された妖玉の蕾 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ツツビニ二種に春 中筋の花です (2021.02.27)
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
- 鮎壺の滝に野鳥イソシギ来訪(2021.02.24)
- アルブカ スピラリス 二本目の花茎発生(2021.02.23)
- アロイノプシス天女舞 満開中(2021.02.22)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- アルブカ コンコルディアナ 青虫に齧られた(2021.02.07)
- クロヒラタアブ、フレデリッキー上で日向ぼっこ(2020.12.23)
- リトープスとクロヒラタアブ(2020.12.09)
- パキポに見たことないアブラムシ!(注意)(2020.12.06)
- リトープスの花粉を食べるハナアブ達(2020.11.28)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス大津絵、三面体の脱皮の様子 (2021.02.17)
- リトープス赤花朝貢玉の蒴果(2021.02.12)
- リトープス、キスキーグラナット この調子で!(2021.01.23)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
コメント