サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 久しぶりにコノフィツムの薄紫 | トップページ | 恵比寿笑いの三角紋様いろいろ »

昭和天皇巡行時の三島駅(現下土狩駅)駅舎のこと

マニアックな地元ネタです。

手元にある大正から昭和の初めの東海道線三島駅(現御殿場線・下土狩駅)の古い絵葉書(一部拡大)を見て調べたことです。

その時代の昭和5年6月3日(1930年)、昭和天皇は静岡県行幸時、三島駅を乗降したことが知られているので、駅舎の写真は?と・・・

8

 行幸第7日目は、午前10時沼津御用邸を出発し、15分に沼津駅から東海道線に乗り、25分に三島駅に着いている。三島神社参拝後、県立三島高等女学校、野戦重砲兵第2、第3連隊を視察し。正午に三島駅を出発し、午後2時55分東京駅着となっていた(#1)。

その行程を地図(昭和8年発行)上の赤線、視察場所は赤丸で示した。なお、現東海道線は開通していませんので、白抜き二重線になっています。

7

*2万5千分一地形図(三島、昭和8年5月30日発行、大日本帝国陸地測量部)。

肝心の駅舎は? 帰路、三島駅乗車時の写真(#2)に、出入り口が写っていました!

S_20201201133101

冒頭の絵葉書の写真と比べると入口の屋根の様式が異なっていた。 むしろ三島駅三十周年記念写真(昭和3年)と昭和40年代の下土狩駅写真(#3)の屋根とそっくりでした。

ということは、絵はがきの駅舎は、それ以前の古い建物ということでした。

そうか・・・明治の文豪は、絵はがきの駅舎を眺めながら伊豆へ出向いたという事かな~

#1; 静岡県行幸記念号、静岡県教育臨時号、静岡県教育委員会 宮崎寛、1931年より
#2; 静岡県行幸記念写真帖、静岡県教育会、1930年
#3; ながいずみクチコミガイド3、下土狩駅の歴史、ながいずみ観光交流協会

*画像はクリックで拡大します

☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 久しぶりにコノフィツムの薄紫 | トップページ | 恵比寿笑いの三角紋様いろいろ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりにコノフィツムの薄紫 | トップページ | 恵比寿笑いの三角紋様いろいろ »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ