冬も元気! 軒下サボテン
久しぶりにサボテンの話題。
軒下サボテンの雑草をピンセットで摘まんでいたら、肌ツヤツヤで刺発生中のロビビア発見!
*Lobivia maximiiana v. violacea WR735, 2011年実生
今春、子を全て外して植え替えたんですが、もう3株で12個ほど育っています。
親はそれほど大きくならず、子は丸々 (蛇足、フレーム内ではキュウリ様になります)
窮屈になると、ダニ被害とか色々トラブルあるので、また繰り返し。
それにしても、この時期に気持ち良いほど元気とは、さすがボリビア高地産です。
*画像はクリックで拡大します
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« やっと解放された妖玉の蕾 | トップページ | プレイオスピロス紫帝玉の実生10日目 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
コメント