サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« モニリフォルミス 良くわからないけど動いた! | トップページ | カワウが黄瀬川の魚を捕まえた »

アルブカの小苗達の姿で思ったこと

久しぶりにケープバルブ。アルブカ スピラリス実生苗20株は2年目となり、葉も10枚に増えて、順調に生育中です。

20124

秋頃は奔放だった葉はクルクル曲がりだし、全体コンパクトになりました(右上)。

フリズルシズルはコイル状にクルクル、園芸種さすがです。 球根も一段と大きくなりました(左上)。

コンコルディアナの昨年の実生苗2株も小さいながらもクニャクニャ(左下)

一方、昨年購入したコンコルディアナから分球した小球四個も元気に生長中(右下)。

2012_20201229163001

姿が良いこの小さな親株から株分けすれば、時間短縮・・・そうだよな~、大きくて巻が弱い親株もあるので、実生はどうなるか分からない。

ということで

来春のバザーも難しいそうだな~と雑念しつつ、増えた鉢の世話をしております。

*クリックで拡大します。

☁ご訪問、どうもありがとうございました😃

« モニリフォルミス 良くわからないけど動いた! | トップページ | カワウが黄瀬川の魚を捕まえた »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« モニリフォルミス 良くわからないけど動いた! | トップページ | カワウが黄瀬川の魚を捕まえた »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ