熱海サボテン公園の絵葉書
マニアックな地元ネタ、趣味のサボテン郵趣品に関する話題です。
六十数年前、静岡県熱海市にあったサボテン公園の絵葉書、「新しい名所 熱海 熱海サボテン公園 世界最大熱海高原ロープウェイ」(日本旅行出版部発行)を入手しました。
それを見ると、園内大ドーム二つには金鯱や弁慶柱、吉祥天など巨大なサボテン群や、パパイヤ、ハイビスカスなどが植えられていました。
今から見ると陳腐すぎますが・・・
もう一つの目玉、 たった三年間(1967-1970)だけ運行していたゴンドラの写真・絵葉書は、残念ながら含まれていなかった。
しかし、熱海高原ロープウェイの略図があり、全体のイメージを捉えることができました。
玄岳山頂付近の駅(玄岳駅)からサボテン公園の上の山駅までのロープウェイ、121人乗りゴンドラ、三本の鉄塔や展望大食堂、ジャングル食堂などレトロな名前も・・・相模湾、駿河湾、富士山が眺望される絶景の地ですが、地図から漂うのは高度成長期の雰囲気でした。
以上。新しい名所が新しいまま突然廃園となったため、絵はがきが発行されいたという情報だけでも有難いことでした。
公園跡地の”あたみ百万石ホテル”そして”星野リゾート・リゾナーレ熱海”に宿泊したこともあって、縁を感じました。
なお、熱海高原ロープウェイのパンフレット記事は、こちら。
*画像はクリックで拡大します
☔☁☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« モニラリアの実生、1年過ぎて | トップページ | パキポに見たことないアブラムシ!(注意) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ツルビニ長城丸には蕾(2021.02.08)
- カワガラス、鮎壺の滝で巣作り(2021.02.04)
- 鮎壺の滝の調査資料をまとめた(2021.01.24)
- 門池の冬鳥(2021.01.17)
- 鮎壺の力石(2021.01.16)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボテン 赤と緑の花(2021.04.11)
- アルブカの蒴果、中は種子ビッシリ!(2021.04.10)
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- 自然の幾何学文様シリーズ切手”サークル”のサボテン(2021.03.28)
- メキシコが誇る食材 ウチワサボテン(2021.02.16)
- アルバからアースデイ切手(2021.01.03)
- 熱海サボテン公園の絵葉書(2020.12.05)
- トルコから珍しく、サボテン切手(2020.08.13)
コメント