アルブカ スピラリス、実生翌シーズンに花茎!
肌寒い風が吹いていますが、ケープバルブのアルブカにタップリ日を当てました。
もう生長は一段落しだした実生アルブカ スピラリスAlbuca spiralisは、皆元気で密集状態です。
葉数をと、下を見ると・・・膨らんだ花茎が伸びていました!(矢印)
それも同期20苗、全て!
一昨年の10月に初めて実生し、翌シーズン! 早すぎです。
ということで
こんなに早く一人前になるのかと驚いております・・・そうです、メインに栽培しているリトープスを基準にしていたからです。
なお、同時期実生したアルブカ コンコルディアナは、葉が3枚程度の小苗、まだ数年かかります。
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問どうもありがとうございました。
« 紫帝玉の実生、紫の小玉です | トップページ | 冬の恵比寿笑い大苗と小苗、日光浴中です »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- アルブカ コンコルディアナ実生三年(2022.11.13)
- モニラリア実生三年目の新葉(2022.11.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
コメント