サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 色付いたホロンベンセの気根 | トップページ | リトープス黄花の終わり、花殻です »

見上げると高圧鉄塔網

マニアックな地元ネタです。当地は子育て家族に優しい支援もあり、静岡県内で暮らしやすい街No1として知られております。

その他の魅力は?と散策していると、主要道沿いに高圧鉄塔が多く並んでいることに気が付きました。

グーグルアースで俯瞰し、鉄塔をピン止めすると合計61本!ありました。 紅白鉄塔は2本(田方線10号は高さ98m)。

2101_20210110100501

画像は町の俯瞰図、銀色鉄塔は黄、紅白鉄塔は赤、隣接する市の鉄塔は緑です。

鉄塔は三島駅(下)附近には無く、近年開発が進んでいる大型スーパーマーケット附近に集中していました。

そうか、景観を邪魔する高圧送電網・・・見方を変えれば、アバタもエクボ。

富士山写真に人工物が写ると邪魔という面と、それが今を写している貴重な鏡という見方も。

鉄塔一本一本の作りは異なり、その機能的な姿も魅力的に見えます(電線は相変わらず邪魔ですが)

21016

*田方線6号鉄塔(高さ86m)と富士山、右下は県立がんセンター

ということで

冒頭の魅力度No1の当地、これも別の魅力として加われば良いな~と頭に浮かんだ。

*クリックで拡大します。

☀ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 色付いたホロンベンセの気根 | トップページ | リトープス黄花の終わり、花殻です »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 色付いたホロンベンセの気根 | トップページ | リトープス黄花の終わり、花殻です »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ