サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 出てきました冬の蕾 | トップページ | 鮎壺の滝の調査資料をまとめた »

リトープス、キスキーグラナット この調子で!

リトープス紫大津絵(Lithops otzeniana Czesky Granat)が良い色合いに日焼けしてきました。

2101ceskycocolog

鉢底から最後の水やりをしたので、はち切れんばかりです。

しかし、これからは新葉が見え始めた他リト種もあるので、静かに見守りたい。

*画像はクリックで拡大します。

*紫大津絵の前回記事(昨年11月 初花)は、こちら

☔ご訪問どうもありがとうございました。

« 出てきました冬の蕾 | トップページ | 鮎壺の滝の調査資料をまとめた »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

さぼらん様こんにちは
キスキーグラナット美しく色付いてきていますね!!
昨年11月に実生したキスキーグラナット大きい物でやっと5〜6ミリに成長してきました。成長が楽しみで毎日見ているとちっとも大きくなっていないように感じてじれったいです:'(^_^;)気長に見守らなくては

ぶちこさん こんにちは

たしかに実生の幼苗、遅々として大きくなりませんね。当たり前のことですが。
私も、退場しなければ良しとし、それぞれのペースで進んで結構です・・と言い聞かせています。 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 出てきました冬の蕾 | トップページ | 鮎壺の滝の調査資料をまとめた »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ