謹賀新年 富士山と越冬ツバメ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします
のんびりと正月を過ごしております
黄瀬川河原で越冬ツバメが多数飛来していました
垣根越しに仰いだ近所のロウバイ、初春の雰囲気
庭の千両や万両には赤い実、今年は餌が豊富なのかヒヨドリ被害なし(リト紅大内玉は結構いたずらされているのでネットでブロックしています)
リトープスの棚も静か 日輪玉も脱皮準備中です
以上
コロナ感染拡大の終息 家族安寧を願い 近くの神社に初詣に行きました
*クリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
にほんブログ村へ</p
« 恵比寿笑いの刺 直線列について | トップページ | アルバからアースデイ切手 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ツツビニ二種に春 中筋の花です (2021.02.27)
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
- 鮎壺の滝に野鳥イソシギ来訪(2021.02.24)
- アルブカ スピラリス 二本目の花茎発生(2021.02.23)
- アロイノプシス天女舞 満開中(2021.02.22)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス大津絵、三面体の脱皮の様子 (2021.02.17)
- リトープス赤花朝貢玉の蒴果(2021.02.12)
- リトープス、キスキーグラナット この調子で!(2021.01.23)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 鮎壺の滝に野鳥イソシギ来訪(2021.02.24)
- 鮎壺の滝に野鳥ビンズイ(2021.02.19)
- 鮎壺の滝にイソヒヨドリの雌(2021.02.14)
- ”鮎壺の滝” 冬の河原でキタテハ(2021.02.11)
- カワガラス、鮎壺の滝で巣作り(2021.02.04)
今年はあまりおめでたくないですね、早くコロナ終息お願いしたいです。
昨年は色々と教えて頂きありがとうございます、私のリトも今年は沢山花が咲き種が採れそうです、今年も宜しくお願いいたします。
投稿: ジージー岩魚 | 2021年1月 2日 (土) 23時06分
ジージー岩魚さん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
リトープスの花は、これからの紅大内玉のみとなりました。
赤花朝貢玉テキサスローズは小さな蒴果が数個ついておりますので、お待ちください。
投稿: さぼらん | 2021年1月 3日 (日) 08時22分