謹賀新年 富士山と越冬ツバメ
« 恵比寿笑いの刺 直線列について | トップページ | アルバからアースデイ切手 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
今年はあまりおめでたくないですね、早くコロナ終息お願いしたいです。
昨年は色々と教えて頂きありがとうございます、私のリトも今年は沢山花が咲き種が採れそうです、今年も宜しくお願いいたします。
投稿: ジージー岩魚 | 2021年1月 2日 (土) 23時06分
ジージー岩魚さん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
リトープスの花は、これからの紅大内玉のみとなりました。
赤花朝貢玉テキサスローズは小さな蒴果が数個ついておりますので、お待ちください。
投稿: さぼらん | 2021年1月 3日 (日) 08時22分