サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 鮎壺の滝に”キアシシギ”  | トップページ | リトープス レッドオリーブの実生子苗です »

エビサボテン蕾の綿毛

エビサボテンのタヨペンシスの蕾が大きくなってきました。しかも、珍しく三株!

例年、アリマキに集られるのですが、どういうわけか発生はなし。

2105tayopensis_20210528172301

* Echincereus tayopensis,2012年実生

そこで、真上から見た蕾の様子です。

赤系の花びらですが、黄花になります。トゲトゲ感が良いな~

2105tayopensis

こちらは、三四日遅れかな。多角形の白の縁取りが見えました。

2105tayopensis_20210528172302

さらに遅れた暗色の蕾、刺が覆ってます・・・その割には周りが白い

昨日の雨でも流されなかった綿毛・・・顕微鏡で覗いてみました

やはり、節があって捻じれているタイプであった

2105_20210528172301

以上

偶々、生長段階が異なる蕾があったので遊びました。

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

 

« 鮎壺の滝に”キアシシギ”  | トップページ | リトープス レッドオリーブの実生子苗です »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事

サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鮎壺の滝に”キアシシギ”  | トップページ | リトープス レッドオリーブの実生子苗です »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ