リトープス レッドオリーブの実生子苗です
一昨年の実生リトープス レッドオリーブと居候の紅大内玉の様子です。
レッドオリーブはヤフオク由来種子。まだ小さいのですが、順調に赤い顔も現れています。
同期の紅大内玉は昨年二月、ヒヨドリに引き抜かれたため、急遽お邪魔して、そのままズルズル・・・
今季、二重脱皮し、さらに旧葉からも新葉が発生し(陰になつて写っていません)、二頭立てに。
オリーブ玉と比べると、結構な大きさ!
ということで
リトの混植は基本していないのですが、偶々のヒヨドリの悪戯でこんな組み合わせが続いています(今秋まで)。
*レッドオリーブと居候の紅大内玉の姿(昨年6月)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« エビサボテン蕾の綿毛 | トップページ | ロビビア シャフェリの華 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント