鮎壺の滝に”キアシシギ”
« おすすめレブチア種です | トップページ | エビサボテン蕾の綿毛 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビオプシス属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 軒下のパステルカラー、紫黄丸(2021.06.26)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 河原のハヤブサ(2023.01.22)
- カワガラス 鮎壺の滝で巣作り中(2023.01.13)
- 野草コバノタツナミソウ 真冬に一輪開花(2023.01.02)
- 冬鳥ハシビロガモ 初飛来(2022.12.30)
- コガモ やっと来所(2022.12.23)
「鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事
- 河原のハヤブサ(2023.01.22)
- カワガラス 鮎壺の滝で巣作り中(2023.01.13)
- 野草コバノタツナミソウ 真冬に一輪開花(2023.01.02)
- 冬鳥ハシビロガモ 初飛来(2022.12.30)
- コガモ やっと来所(2022.12.23)
今日は、鮎壺の滝先日テレビで拝見しました、溶岩が流れた跡なんですね、環境の良い所を毎日散歩できて良いですね、私の所は都心に近い田舎です(野田市)江戸川と利根川に挟まれと所です
醤油の臭いがします、住めば都です。
投稿: | 2021年5月28日 (金) 10時33分
ジージー岩魚さん
そうです、鮎壺の滝は富士山溶岩流先端部の滝になります。
ジオサイトになってから、TVにも取り上げられてきました。
千葉といえば、澪つくし・醤油の町ですね。当地は小さな町ですが住めば都と、地域の歴史・文化・自然のことを独自に調べて、発信し続けたいと思っています
投稿: さぼらん | 2021年5月28日 (金) 19時43分