恵比寿笑いの花、4弁と5弁
パキポディウム恵比寿笑いの花で、初めて4弁タイプを見つけた1週前の続き。
蕾の様子でもしやと思っていましたが・・・
次に開花した2輪の花弁は、4と5に分かれていました!
一つの花茎に!珍しいこともあるものです
しかし、今年の恵比寿の花は、もう終わり。
再会は1年後になります。
*1週間前の花の様子は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 花サボで、エネルギーを感じた | トップページ | 増える緑色の大津絵 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑いの結実(2022.06.04)
- 傷だらけのロスラーツムに花(2022.06.03)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの白花、交代(2022.05.19)
- 薄クリーム花の恵比寿笑い(2022.05.15)
コメント