軒下サボテン 黄色の大輪花
軒下サボテンのロビビア マイラナが開花中です。
写真の花は開花二日目、花弁が雄しべが十分展開してのびのびしています。
上の大輪花はエビサボテンの実生タヨペンシス。
それぞれ軒下経験長く,丈夫が取りえです。
この黄花に黒は、フレーム内の実生ロビビア ニグロストマ
段々丈が伸びて取扱いに苦労しています。
* 月曜にワクチン接種2回目、だるくなり、静養していました。
*二年前のリグロストマも含めた黄花三種は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« カマキリ、パキポの花茎で脱皮 | トップページ | ”鮎壺の滝”のカワセミ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
コメント