ウチワサボテンの樹脂
「ウチワサボテンの刺座から何だろう」の続編。乳白色ジェル状物が刺座からでてから10日後のこと。
今日、その刺座に樹脂状のものが付いていたので、つまんだら
固い樹脂そのもの、しかも刺座付き
へ~と思ていたら、外された部位から再び乳白色ジェルがあふれ出てきました。
右上も同じ由来、樹脂の雫。
へ~茎節を切っても、このようなジェルが出てきたという記憶がないが・・・
以前、マミラリア白珠丸の乳液が固まった琥珀を取ったことありますが、・・・不思議なこともあるもんです。
*乳白色ジェル状物噴出についての前回記事は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご連絡ありがとうございます。
« 真夏の峨眉山 | トップページ | 同期、恵比寿笑い苗の大小 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- コチニールのクロモス(2021.12.06)
- 強風でバーバンクウチワ 倒れた(2021.08.11)
- ウチワサボテンに蝉の抜け殻!(2021.07.24)
- ウチワサボテンの樹脂(2021.07.20)
- ウチワサボテンの刺座から、何だろう?(2021.07.09)
コメント