サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 同期、恵比寿笑い苗の大小 | トップページ | 軒下ロビビアの一輪 »

”鮎壺の滝”で、矢穴とイソシギ

伊豆半島ジオパーク”鮎壺の滝”について、今回は滝上の様子、マニアックな話題です。

滝上には新井堰が設けられ、黄瀬川から取水した灌漑用水を、近くの隧道を通して下流の本宿耕地に流しております(1603年以降)。

Photo_20210722131901

写真は今月の大雨から20日目、水嵩も幾分下がってきた今日の様子。壊れた堰は土嚢で応急処置されました。

流された擁壁も写っていますが・・・個人的には下段の岩(黄丸)に前から気になっていました。

2_20210722131302

水にぬれて分りにくいのですが、この岩には矢穴が、砕こうとして諦めた跡があります。

下流から眺めると、更にハッキリ。

2_20210722131201

そして、幸運にも留鳥イソシギが一瞬飛来してきました

ということで、ジオと野鳥の貴重な一枚となりました。

*矢穴のある滝壺の岩は、こちら(ここでは、矢穴とオオバンです)。

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

« 同期、恵比寿笑い苗の大小 | トップページ | 軒下ロビビアの一輪 »

伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事

鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事

鮎壺の滝・歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 同期、恵比寿笑い苗の大小 | トップページ | 軒下ロビビアの一輪 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ