アガベの赤い虫
塩を紹介するNHK番組で”虫入り塩”のことを知る。
サルデ グサーノ(Sal de gusano)と云い、サボテンに付く虫を乾燥させて粉末にし、塩とブレンドさらに唐辛子を混ぜたもの(Worm Salt)と紹介していた。
サボテン? アガベにつく赤い虫だった。
この芋虫(グサーノ)一匹入りグサーノ・ロホというメスカル(リュウゼツランから作った蒸留酒)もあることを知りました。
メキシコ、なかなか奥が深いです。
上は世界無形遺産でもあるメキシコオアハカ州の伝統文化”死者の日”(Dia de Muertos)の切手(2015年発行)。祭壇にはカラベリタ(ドクロ型砂糖菓子)、ローソク、水、パンとともにテキーラも飾られています(虫までは見えず)。
*オアハカ州のアガベのある風景は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございます。
« 鮎壺の滝のスッポン、増えた! | トップページ | 恵比寿笑い 腐った!! けれど気分一新中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「多肉植物の切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 絶滅危惧種切手2023年にアロエ フェロックス(2023.04.28)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント