やっと、リトープスの実生、そして残余種子
自家採種のリトープスの実生を昨年より10日遅れで行いました。
コールオルム、雲映玉、赤花朝貢玉と紅オリーブ玉など。
それぞれ形や頂面の色合い、花色などに特色がある小型種です。
少し種子が残っておりますので、皆さんへの感謝の意味で、希望者にお分け致します。
② 雲映玉 C188
③ 赤花朝貢玉 Rose of Texas 赤花とサーモンピンク花
④ ケイリドプシス ペキュリアリス(翔鳳):添付写真は昨年の実生苗と大きな蒴果です。
☆ 申し込み方法:コメント欄に宛先、希望種子記載し送信してください。内容は公表しません(秘密厳守)。無償。返礼不要です。
なお、Rose of Texasの花色は様々で、固定されておりませんのでご了承ください。
数に限りがありますので、なくなり次第終了します。
*リンク先は、それぞれの開花時の様子です。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ”化石が眠る月の谷” 大サボテンもあるよ | トップページ | 二年目、メストクレマ マクロリズムの塊根 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿笑い白花子苗 新葉でてきた(2023.03.25)
- パキポのエニグマチクム 動きだす(2023.03.21)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- リト紅大内玉 一番花(2023.02.11)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
「多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- 身割れしたケイリドプシス翔鳳(2022.11.24)
- ケイリドプシス翔鳳実生子苗に花芽発生(2022.11.21)
- ケイリドプシス翔鳳実生2年目(2022.10.26)
コメント