今季一番は曲玉の花、次々
リトープス曲玉系宝貴玉volkii C69の蕾が開きだしました。
今季一番早い早い花となりましたが、何分まだ植え替えていません。
他苗の蕾も伸びているので、花後にするつもり。
更に源氏玉系花輪玉annae C78の蕾も
例年、この苗だけが先走っています。黄微紋玉も蕾出てきたし・・・
ということで、植替えに忙しく、じっくり眺めていることもままなりません。
・・・単に、植替え時期をずらせばいいだけなんですがね~
* 宝貴玉の前回記事(蕾発見)は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ケイリドプシス ペキュリアリスの子苗 | トップページ | リトープス曲玉、次の黄花は 浪玕玉 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 脱皮後の日輪玉四種(2022.05.16)
- 薄クリーム花の恵比寿笑い(2022.05.15)
- パキポの花と生き物(2022.05.13)
- 何時も変わらぬロビビア ゼケリィの美花(2022.05.12)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 脱皮後の日輪玉四種(2022.05.16)
- 麗虹玉ゾロ 実生苗の新顔です(2022.05.06)
- リト麗虹玉ゾロの脱皮(2022.03.15)
- 今春の花となった紅大内玉(2022.02.25)
- 紅大内玉の蕾伸びる(2022.02.12)
コメント