シワシワの黄鳴弦玉に黄花です
今日もリトープスの植替え。夕方、植替え済みの鉢に水やりをした。
寒冷紗を被った薄暗い中、黄鳴弦玉が咲いていました。
* Lithops bromfieldii insularis 'sulphurea' C362, 2014年実生
ゴツゴツ肌に生き生きした黄花!
現地では、こんな感じかも
*ぷっくりした黄鳴弦玉の昨年開花時(10月下旬)の花は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« リトープス曲玉、次の黄花は 浪玕玉 | トップページ | パキポ白馬城 咲き始めた »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント