”化石が眠る月の谷” 大サボテンもあるよ
今朝の日経 'The STYLE' に「化石が眠る月の谷 アルゼンチン」の写真が載っていました。
三畳紀にできた奇岩がそびえ立つ景観・・・見たことある!イスチグアラスト州立公園Parque Provincial Ischigualasto(Valle De La Luna)
写真は縦型だが・・・パノラマにしたのが、2003年 アルゼンチンから発行された上の切手。
そう、この荒涼とした砂漠「月の谷」の右端に大サボテン カルドンがそびえ立っています。
サボテン好きには、このアルゼンチンを代表するカルドン・黄鷹がないと様になりません。
ということで
この切手再登場しました。前回記事(2010年8月、グーグルアース情報もあり)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« パキポ白馬城 咲き始めた | トップページ | やっと、リトープスの実生、そして残余種子 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント