最小型種フレデリッキーの 初花
実生4年目になる神笛玉フレデリッキーが初花を迎えた。
リトープスの最小小型種ゆえ、どれほど小さいかと思っていたら、
*Lithops dinteri subsp. frederici 、2017年実生
・・・それなりに大きな黄花だった。
1バッチ、29苗の仲間が未だ健在なので、来年はお花畑かも。
*どれほど小さい苗か、昨年の8月の姿は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« リトープスの花にセセリチョウ | トップページ | リトープス コールオルムの花殻 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント