リトープスの実生苗、1年目
昨日は発芽待ち遠しいリトープスでした。
きょうは1年前に自家採取の種子を蒔き、先月植え替えたリト4種の様子です。
紅大内玉は大小まばらですが、皆一丁前の紫の姿になっています。
花紋玉系朱唇玉(トップレッド)は、帳面の色や模様に差はありますが、親似の一面赤褐色の窓を期待。
今のところ順調なんですが、半分育てば良いぐらいに思っています。
こちらの福寿玉系は、ヒョロヒョロ苗だけど丈夫そう。期待しているのは色が薄いタイプとか、帳面外縁が明るいリング状を示す苗。
それらしき様子が数個、次の脱皮が本番。
こちらは麗紅玉ゾロ。ゆっくりだが、着実に生長しています。これからは脱皮の都度変化する窓模様が楽しみです。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました
« まだリトープス発芽していない!? | トップページ | リトープスの黄花:テリカラー »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント