エリーザエ、窓の色や模様が違う苗
リトープスの植替えも終わって一息、苗の膨らみ具合を眺めて気が付いたこと。
繭形玉系エリーザエ(Lithops marmorata v. elisae、C251)の鉢に、様子が違う苗があった。
ベージュ色の大型種に混じって、緑色で島も少なく、影が薄い苗!
実生以来7年、初めて登場しました。
ということで
他苗より小さく、掴まえ所が少ない苗。分頭してやっと一人前扱いされました。
* リトープス繭形玉の前回記事(昨年3月 分頭)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« コノフィツム カルクルスの新球 | トップページ | ケープバルブ3種、数増え過ぎた! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント