ケープバルブ3種、数増え過ぎた!
一昨年から仲間入りしたケープバルブも植え替え終了。
アルブカ コンコルディアナやスピラリスそしてフリズルシズルの三種のみだが…これが土の中は大変なことに。
昨年開花したコンコルディアナの球根は大きなりすぎ。小さな球根が沢山あるのは結構だが・・・。
写真は実生2年のコンコルディアナの新芽、今期開花するのではないかな。
一昨年実生し、昨年開花したスピラリスは、皆元気過ぎて間引きせざるを得なかった。
さらに、元々大きな球根のフリズルシズルも間引き、世代交代で対応せざるを得ません。
写真は小さな球根からでた一本の新葉と雫。
ということで
バザーでもあれば良いんですがね~
数鉢程度が華と分かったアルブカでした。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« エリーザエ、窓の色や模様が違う苗 | トップページ | 絵はがき・富士十勝の”鮎壺の瀧” »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニラリア クリソロイカ 実生1年経った(2023.12.13)
- 真夏、メストクレマの白花(2023.08.05)
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
コメント