リトープス多頭苗の蕾
一月前、リトープスの多頭苗の様子を報告しました。
その後のイベント、蕾の発生、開花の状況報告です。
ベスト5,10頭立て大型の繭型玉C163は、茶色の蕾が全て発生しだしています(10個)
同じ10頭のグレー招福玉C250は、今季は小ぶり黄花二輪です。
ベスト4オリーブ玉C55は、やっと割れ目から蕾が見えだした程度。小玉もあるので、5、6個ぐらい出てくるかな。
ベスト3、花紋玉14頭立ては、ポツポツ開花し、9個咲く予定です。
大津絵(18頭)、不明種(20頭)は、今年も蕾の発生は無し(一度も花を見たことなし)。
ということで
長年栽培している多頭苗、開花時期での様子でした。
*一月前、植替え後の多頭苗の様子は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« リトープス麗春玉の初花 | トップページ | コノフィツム アクツムの二輪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント