頂面が赤褐色リトープスの4鉢
今季のリトープスは一斉に咲かず、黄花、白花がパラパラ。
そんな中、お気に入り苗の様子。
窓一面赤褐色の花紋玉実生14年苗に蕾が見えだしました。
トップレッドとか朱唇玉とかいう、ありふれたリトなんですが、何故か落ち着いた雰囲気。
それゆえ、時々実生しています。
これはヤフオク由来3年苗。残念ながら、有望なのは2苗。
こちらは、先の親由来の実生苗。全て前途洋々な1年苗です。
ならばと,今秋も同じ保存種子を蒔いて3週目。沢山発芽してます。どうなるかな。
以上、
生育途中で消滅したりして、気難しい面もありますが、美薫玉、栄玉(Sumitatum)、ティッシェリーなどと赤褐色比べもしております。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« コノフィツム アクツム、緑の透明感が良いな | トップページ | リトープス子苗の正体ゲブセリー »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント