リト麗虹玉ゾロの脱皮
現在、リトープスはシワシワとなって、脱皮真っ盛り。
無残な姿で手を出したくなりますが・・・この頃行っているの痩せた用土の追加(私の場合は軽石)程度。
その中で、早々と新顔を出している麗虹玉ゾロ(実生7年)の様子。
黄色の頂面に筋模様がくっきり、元気が出ます。
一方、一昨年の実生子苗のゾロは・・・行儀よく脱皮中。
気になる模様?見えそうで見えない!
ま~、毎年模様も変わるので、粛々として待つしかありません。
*一昨年の実生ゾロの半年前の姿は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 帝玉の蕾、三個目 | トップページ | バラ丸 満開です »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 脱皮後の日輪玉四種(2022.05.16)
- 麗虹玉ゾロ 実生苗の新顔です(2022.05.06)
- リト麗虹玉ゾロの脱皮(2022.03.15)
- 今春の花となった紅大内玉(2022.02.25)
- 紅大内玉の蕾伸びる(2022.02.12)
コメント