リト麗虹玉ゾロの脱皮
現在、リトープスはシワシワとなって、脱皮真っ盛り。
無残な姿で手を出したくなりますが・・・この頃行っているの痩せた用土の追加(私の場合は軽石)程度。
その中で、早々と新顔を出している麗虹玉ゾロ(実生7年)の様子。
黄色の頂面に筋模様がくっきり、元気が出ます。
一方、一昨年の実生子苗のゾロは・・・行儀よく脱皮中。
気になる模様?見えそうで見えない!
ま~、毎年模様も変わるので、粛々として待つしかありません。
*一昨年の実生ゾロの半年前の姿は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 帝玉の蕾、三個目 | トップページ | バラ丸 満開です »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント