サボタニ 何とか桜色
今日は久しぶりに日が差してきました。それにつれて、軒下サボテンの蕾は、ほころび始めた。
これはレブチアの花、先行して一輪。しかし、ナメクジに狙われた!
* Rebutia spec. Lara & Aguilar(Tarija-Narvaez, Tarija,Bolivia)、2014年実生
こちらのロビビア 桃輪丸は赤い雌しべでアピールしてます。
*Lobivia wrightiana KK1545(Huancavelica 2800m,Peru),2011年実生
デロスペルマの沙地桜も桜色3輪同時開花(写真では微妙 (-_-;)
*デロスペルマ サウダヘンセ(Delosperma sawdahense 沙地桜)、2021年秋実生
これで、14苗中3株が桜色の苗ということに
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ケイリドプシス翔鳳開花し始める | トップページ | 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- おすすめレブチア種です(2021.05.26)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- アルブカ コンコルディアナ 咲き揃う(2022.04.12)
- デロスペルマ沙地桜のサクラ色(2022.03.24)
コメント