サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン | トップページ | コッキネウス ロエメリの初花 »

プヤ ライモンディーの雄姿です

趣味の切手に関する話題です。

チリ原産、パイナップル科のプヤ チレンシスが”あわじグリーン館”で三株同時開花という新聞ニュースがありました。

国名を冠しているので、チリの象徴的な大型植物だと判ります。

サボテンでは? エリオシケ チレンシスKF3を10年前に実生しましたが・・・いつ咲くのだろうかというトホホ状態。

そこで、プヤ属についてボリビアのプヤ ライモンディ(Puya raimondii)の植物切手を紹介したことを思い出し・・・

更に先月、ペルーのワスカラン山群に遠征した人と会話した機会がありましたので、ライモンディの切手です。

Puya-raimondi

貼付切手(1989年発行)はワスカラン(Huascaran)国立公園内の雄姿です。

一回結実性とのことで、この後枯れ死するようです。

「幻の植物」、一度は見上げてみたい。

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

« 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン | トップページ | コッキネウス ロエメリの初花 »

切手」カテゴリの記事

サボ・エリオシケ属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン | トップページ | コッキネウス ロエメリの初花 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ