薄クリーム花の恵比寿笑い
今季の恵比寿笑いはポツポツと咲き、一斉に咲いた昨年とは大違い・・・何故なんだろうかと
そんな中、黄花の中で薄クリーム色が一輪
六年前の大晦日、HCで寒そうにしていた子苗でした
順調に育って、今は4号鉢一杯。蕾を数か所から出しています
なお、数日経れば白花になるはずです
* 大晦日、HCで寂しそうしていた頃の子苗は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 沼津公園内の市営水族館のこと | トップページ | 脱皮後の日輪玉四種 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- まだ緑の葉が残る恵比寿笑い大株(2022.12.28)
- 恵比寿の鉢間で、越冬中の蛹(2022.12.27)
- パキポのグラキリスと白花恵比寿笑い、師走の子苗(2022.12.21)
コメント