今日のアカントプレグマの花
軒下ロビビアのアカントプレグマ(Lobivia acanthoplegma JK10,201年実生)の蕾が開き始めてきた。
一部ひっかがりがあるようで、歪んが姿になってします。
ひょろ長い幹も隣のサボに寄りかかっています。
明日はどう変身するかな
*昨春の花姿は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか | トップページ | 軒下サボテンの青王丸 二輪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- パキポのエニグマチクム 動きだす(2023.03.21)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
コメント