今日のアカントプレグマの花
軒下ロビビアのアカントプレグマ(Lobivia acanthoplegma JK10,201年実生)の蕾が開き始めてきた。
一部ひっかがりがあるようで、歪んが姿になってします。
ひょろ長い幹も隣のサボに寄りかかっています。
明日はどう変身するかな
*昨春の花姿は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか | トップページ | 軒下サボテンの青王丸 二輪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント