サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« アオサギの日光浴 | トップページ | ハグロトンボの生息場所と翅脈 »

小さな野草、コバノタツナミソウです

二か月前から野草コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)を栽培し始めています。

現在、脇芽が結構発生しだして、それぞれに花茎が伸びています。

2208_20220828154601

1対のお皿状の萼片が順よく並び、特異な姿になっています。

なお、この時期ゆえ全て閉鎖花で、種子は全くできていません。

普段の散歩コースには、大雑把な外来種が繁茂していますが・・・小さな野草の風情は良いもんです。傍に黒い溶岩置いてみようかな。

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

« アオサギの日光浴 | トップページ | ハグロトンボの生息場所と翅脈 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

園芸」カテゴリの記事

伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事

鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アオサギの日光浴 | トップページ | ハグロトンボの生息場所と翅脈 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ