公園工事で防空壕現れた
マニアックな地元ネタ。現在、伊豆半島ジオパーク”鮎壺の滝”は、遊歩道や旧軽自動車車検場跡地等を整備中です(完工は令和6年4月)。
車検場跡地ではソメイヨシノ古木があった雑木林も、スッキリ整地されました。
偶々その工事の様子を眺めていたら、河岸段丘斜面にあったと伝えられいた防空壕が現れました(今年8月)。
戦後、入り口を塞いだ鉄板や土嚢などが確認できました。
数十年ぶりに露になった入口、壊すのは簡単だと思うけど・・・
昭和20年7月沼津大空襲に際して、近くの三島競馬場などが全焼する被害があったこともあり、戦争遺産として埋め戻してもらうようお願いした。
*三島競馬場に関する記事は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« リトープス花紋玉系実生子苗の頂面 | トップページ | リト―プス花紋玉系実生古株の五輪 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホソミイトトンボと出会う(2023.09.25)
- ベニシジミに出合う(2023.09.24)
- カルガモ親子、採餌中(2023.08.04)
- 小魚の群集(2023.08.01)
- スッポン、真夏の滝行かな(2023.07.31)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 枯草の先にナツアカネとアキアカネ(2023.09.27)
- ホソミイトトンボと出会う(2023.09.25)
- ベニシジミに出合う(2023.09.24)
- クヌギの樹に登るサワガニ(2023.09.22)
- ”鮎壺の滝”の水生昆虫について(2023.09.15)
「鮎壺の滝・歴史」カテゴリの記事
- 鮎壺の滝の矢穴石(2023.06.01)
- カステラ”亀鶴姫”を購入(2023.05.21)
- 牧堰上下流部でカジカガエルの鳴き声を聴く(2023.05.06)
- ”鮎壺の滝”でハートを探し、縁を結ぶ(2023.04.24)
- 公園工事で防空壕現れた(2022.11.29)
コメント