プレイオスピロス鳳卵の初花
新年になってやっとボルシー(Pleiospilos bolusii、鳳卵)の蕾が開きだしました。
実生五年目、オレンジ色の初花です。
新葉も生長していました。
それにしても野趣としか言いようのない姿。
*蕾が伸びてきた前回記事は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« エニグマチクム子苗の刺 | トップページ | カワガラス 鮎壺の滝で巣作り中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・プレイオスピロス属」カテゴリの記事
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- 紫帝玉 実生子苗(2022.12.25)
- プレイオスピロス鳳卵の花茎(2022.12.24)
- プレイオシピロス カヌスが開花し始めた(2022.12.10)
- プレイオスピロス ボルシー鳳卵の蕾の色(2022.11.27)
コメント