サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 野草コバノタツナミソウ 真冬に一輪開花 | トップページ | 恵比寿笑い子苗 怪しい動き »

イスラエル・メキシコ外交70周年記念

趣味のサボタニ切手の話題。

イスラエルとメキシコ外交関係樹立70周年記念切手が昨年9月13日に発行された。

7020220913

図案を眺めると、2羽の鳥はメキシコの象徴イヌワシ(Mexican Golden eagle、Aquilla chrysaetos)とイスラエルの国鳥ヤツガシラ(Eurasian Hoope)。

そしてサボテン2種 ウチワサボテン(prickly pear cactus)と メキシコ固有種ステノケレウス属のハシラサボテン碧塔(Stenocereus dumortieri)。チランジアが着生することで有名らしい。 

花も2種描かれているが、アネモネ(イスラエル国花)、ダリア(メキシコ国花)とは違うようだ。

国際郵便が湿潤状態で送られてきたため、図案が歪んでいるのが痛い。

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

« 野草コバノタツナミソウ 真冬に一輪開花 | トップページ | 恵比寿笑い子苗 怪しい動き »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 野草コバノタツナミソウ 真冬に一輪開花 | トップページ | 恵比寿笑い子苗 怪しい動き »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ