カワガラスの巣立ち
マニアックな地元ネタ。”鮎壺の滝”で誕生したカワガラスの雛(幼鳥)の様子です。
先日まで、滝涯の巣に餌を運んでいたカワガラス。今朝、滝上で巣立った雛に給餌している姿を見つけました。
跳ね上がつた尾、ごま塩模様の幼鳥に、親はカゲロウ、クロカワムシ等を頻繁に運んでいた。
雛は時々、水中に頭を潜らせたり・・・何事も初見。
滝脇ではウグイスの初鳴きを聴き、良い朝でした。
*巣作り中のカワガラス(1月13日)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« アロイノプシス天女舞の花 久しぶり | トップページ | 蕾伸びだす翔鳳子苗 »
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 鮎壺の滝の矢穴石(2023.06.01)
- 遊歩道脇でサナエトンボ(2023.05.25)
- グロテスク、可憐と清楚な花三種(2023.05.18)
- 遊歩道に水生昆虫・フタツメカワゲラ(2023.05.11)
- 牧堰上下流部でカジカガエルの鳴き声を聴く(2023.05.06)
「鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事
- 鮎壺の滝の矢穴石(2023.06.01)
- 遊歩道脇でサナエトンボ(2023.05.25)
- グロテスク、可憐と清楚な花三種(2023.05.18)
- 遊歩道に水生昆虫・フタツメカワゲラ(2023.05.11)
- 牧堰上下流部でカジカガエルの鳴き声を聴く(2023.05.06)
コメント