美花のロビビア マキシミリアナ五種、咲き始める
実生11年を過ぎたロビビア種のサボテン マキシミリアナが咲き始めてきました。
フレーム内では収まり切れないほどの荒々しさが魅力のマキシミリアナゆえ、軒下放置状態です。
これはインターメディア(Lobivia maximiliana v. intermedia)。
花に勢いがあり、元気づけられます。
これはシクニエンシス(L.maximiliana v.sicuaniensis).
こちらは対称的に丸い小花。花弁の表情がよくわかります。
こちらはカエスピトサ(L. maximiliana v.caespitosa WR957)。
目いっぱいに開いても、肌色の花弁は半分くらいしか。
こちらは鮮やかな赤橙色の花ミニアティフローラ(L.maximiliana v. miniatiflora WR452)。
花は良いんですが、鼠色のひょろ長い幹がね~
赤系と花と違って、青紫系の小花のビオラケア(L.maximilianav.violacea WR735)。
この花も良いんですが、子吹きが盛んで処理が大変です。
以上、軒下の賑やかになってきました。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ”鮎壺の滝”でハートを探し、縁を結ぶ | トップページ | モニラリア クリソロイカの水泡様細胞 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
- パキポディウム エニグマチカムは元気いっぱい、(2023.08.25)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
- 軒下サボテン、オレンジ色の美花です(2023.05.10)
コメント