サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 美花のロビビア マキシミリアナ五種、咲き始める | トップページ | ヒトツバタゴの雄花、両性花について »

モニラリア クリソロイカの水泡様細胞

モニラリア クリソロイカ(Monilaria chrysoleuca)の実生を始めて4カ月。 

3ミリほどの極小苗は真っ赤なまま生長せず。残りの4株も一対の本葉が出てから休止中。

もう秋まで動かない・・・そこで、特徴的な葉表面に接近してみました。

2304chrysoleucawatercells

結構大きな水泡様細胞(water-cells、bladder cells)が多数、

なるほどね、パイプクリーナーPipe-cleanersと言われるくらいです。

「Mesemb of The World 」によると花色(淡いオレンジ~金色)にも特色があるようなので、そこまで育てたいが、どうかな。

*クリソロイカの前回記事は、こちら

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

« 美花のロビビア マキシミリアナ五種、咲き始める | トップページ | ヒトツバタゴの雄花、両性花について »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 美花のロビビア マキシミリアナ五種、咲き始める | トップページ | ヒトツバタゴの雄花、両性花について »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ