ケイリドプシス翔鳳 開花し始めてきた
ケイリドプシス ペキュリアリス(翔鳳、2015年実生)に、黄色の大輪花!
今季も元気に開花してきました。
なお、この大株に発生していた棍棒状の脇芽は、昨秋の脱皮で正常な双葉となり、スッキリした姿になってます(上写真中央の夏葉)。
*異様な棍棒状脇芽の姿(昨年3月)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« サキュレンタムの赤い葉 | トップページ | 赤褐色花紋玉系リトープスの実生経過報告 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
- パキポディウム エニグマチカムは元気いっぱい、(2023.08.25)
「多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事
- ケイリドプシス翔鳳子苗、二色の花(2023.04.20)
- 翔鳳子苗、初花の赤橙色(2023.04.16)
- ケイリドプシス翔鳳 開花し始めてきた(2023.04.04)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
コメント