サキュレンタムの塊根 太くなる
実生11年になるパキポディウム サキュレンタム(Pachypodium sacculentum, 天馬空)の植替えを先月済ましたところです。
新枝が伸び、鉢底から白い根も見えだし一段落。
今季は塊根を3センチ程持ち上げ、浅く植えこんでいます。
それゆえ、堂々たる姿になってきたような気がします。
*このサキュレンタムの全体像(今年3月、植替え前)は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ついに発売!長久保城の御城印 | トップページ | 恵比寿笑いにハキリバチの巣 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- パキポディウムの小苗にアミガサハゴロモの外来種!(2023.10.05)
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
コメント