サボテン金鯱君の胴回り
今日は本プログ五千回記念日。取りとめもない塵も貴重なものになりました。
そこで記念に、最初に取り上げたサボテン金鯱の胴回りを計測しました。
周囲百六十センチほど、直径五十センチ程になりました。
この間、鉢はそのまま、用土の一部を入れ替えることで十六年。
開花年齢に達し、綿毛も大きく広がり、風格もでてきました。
*十六年前の金鯱君の姿(2007年2月20日)は、こちら。
*ご訪問ありがとうございました。
« 今シーズンは宝貴玉の黄花、たくさん | トップページ | 恵比寿笑い、仲間入りして十六年 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 夏の金鯱 蕾再び(2023.08.07)
- サボテン金鯱の開花(2023.07.19)
- 金鯱大株の鉢回し(2023.07.11)
- サボテン金鯱君の胴回り(2023.06.18)
- サボテン金鯱大株、増稜していた(2022.10.19)
コメント