サボテン金鯱の開花
先日、金鯱大株の鉢回しをした際、気が付いた蕾が昨日咲きだしました。
といっても何か変。
綿毛が邪魔して花弁が十分展開していません。
今日も待っていましたが、もう黄色い花びらが見えなくなってしまった。
残念・・・初花時のような鋭い雰囲気の花は、次の機会かな。
*初花の姿(9年前)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« パキポディウムのエニグマチカム 新芽が二つになった | トップページ | ロスラーツム 折れた枝はつながらず »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 夏の金鯱 蕾再び(2023.08.07)
- サボテン金鯱の開花(2023.07.19)
- 金鯱大株の鉢回し(2023.07.11)
- サボテン金鯱君の胴回り(2023.06.18)
- サボテン金鯱大株、増稜していた(2022.10.19)
コメント