猛暑の蕾 恵比寿笑い
パキポの恵比寿笑いは、猛暑の中でも元気に葉を伸ばしております。
実生14年になる恵比寿笑いは、緑の葉で全面覆われている状態です。
芽が沢山あるので、当然と言えば当然ですが。
横を見ると・・・黄色の蕾!
真夏の蕾も初めてですが、こんなに長く伸びた花茎も初めてのこと。
ということで、盛暑の葉と蕾の様子でした。
*三か月前、この苗の花の様子は、こちら
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ”鮎壺の滝”の中州、1年後 | トップページ | 真夏の蕾、プレイオスピロス ボルシー »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント