ベニシジミに出合う
鮎壺の滝を散歩中、草叢のヤマトシジミにカメラを向けていたら、近くにベニシジミがいた。
鮮やかなオレンジと赤、草の緑。いい塩梅です。
だけど、マクロ用カメラは電池切れ・・・鳥撮影用望遠レンズで何とか撮った。
翅が開くまで構えて、夏型のベニシジミと確認。
ということで、この場所では初めての出会いの一枚となりました。
*ベニシジミの前回記事(4年前、多肉・デロスペルマの黄花と)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« クヌギの樹に登るサワガニ | トップページ | ホソミイトトンボと出会う »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マガモのエクリプスも飛来(2023.10.31)
- 三島競馬場開催の新聞広告(6)(2023.10.15)
- 枯草の先にナツアカネとアキアカネ(2023.09.27)
- ベニシジミに出合う(2023.09.24)
- クヌギの樹に登るサワガニ(2023.09.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コガモ 今季初飛来(2023.10.30)
- 三島競馬場開催の新聞広告(6)(2023.10.15)
- ホソミイトトンボと出会う(2023.09.25)
- ベニシジミに出合う(2023.09.24)
- カルガモ親子、採餌中(2023.08.04)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- マガモのエクリプスも飛来(2023.10.31)
- コガモ 今季初飛来(2023.10.30)
- 枯草の先にナツアカネとアキアカネ(2023.09.27)
- ホソミイトトンボと出会う(2023.09.25)
- ベニシジミに出合う(2023.09.24)
「鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝”で、ハートマーク岩(2023.11.23)
- マガモのエクリプスも飛来(2023.10.31)
- コガモ 今季初飛来(2023.10.30)
- 枯草の先にナツアカネとアキアカネ(2023.09.27)
- ホソミイトトンボと出会う(2023.09.25)
コメント