サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 一度見たら忘れない!ウシカメムシを見つけた | トップページ | オナガガモ 久しぶり »

愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔

伊豆半島ジオパークの一サイト、愛鷹水神社に出かけた。目的は100年程前の絵葉書の写真と現在を様子を比較確認すること。

まずは今年の干支”龍”にちなんで、境内入口の”潜龍橋”の今昔。

2401_20240118160002

絵葉書タイトルは”桃澤水神潜瀧橋”・・・桃沢川の水源近くなので、瀧が潜っているとの表現かな。一方、現在の橋名は“潜龍橋”、水の流れを龍に見立てているのだろう。

2401_20240118160001

さて現在の石橋は意外に古く昭和八年八月(1931年)竣工。古絵葉書は大正七年から昭和八年発行ゆえ、丁度一世代前の木橋の姿ということになりました。

以上

*愛鷹水神社の前回記事(男滝、女滝)は、こちら

*画像はクリックで拡大します。

*ご訪問ありがとうございました。

« 一度見たら忘れない!ウシカメムシを見つけた | トップページ | オナガガモ 久しぶり »

旅行・地域」カテゴリの記事

伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 一度見たら忘れない!ウシカメムシを見つけた | トップページ | オナガガモ 久しぶり »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ