オナガガモ 久しぶり
川沿いの遊歩道を散歩しながら野鳥観察をしていて、二年ぶりに冬鳥オナガガモ(Pintail)に出合いました。
僅かオス一羽だけれど・・・
黒くて長い尾羽や白い胸、そして特徴的な頭部を再び撮ることが出来て、ありがたかった。
*オナガガモの前回記事(2021年3月)は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔 | トップページ | 愛鷹水神社の達磨石、御座石 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
コメント