一度見たら忘れない!ウシカメムシを見つけた
普段の散歩コースで、やや珍しいというカメムシ、ウシカメムシを見つけました。
大きく張り出した突起物が特徴なので直ぐ同定できました。
チョコチョコ歩いていた手すりを叩いてみると一瞬立ち止まったので、すかさず真正面からも撮ることが出来ました。
ということで、この散歩でカメムシ18種と遭遇したこととなりました。
*前回のカメムシ(アカヒメカメムシ)についての記事は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« 迎春 イソシギと矢穴石 | トップページ | 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
コメント