コミミズク、成虫となる
二か月前、アラカシの若枝にジッとしていたコミミズク(カメムシ目ヨコバイ科)幼虫のその後。
長らく同場所に留まっていましたが、若葉がでてきた4月上旬反対側で成虫になっていました。
中々良い面構えです。
同時に、もう一匹の成虫!
こちらも良い雰囲気です。
動きが全くなかったコミミズク幼虫、翅がある成虫はどうかな。
* 前回の幼虫の記事は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。
« ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた | トップページ | ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「鮎壺の滝・動植物」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
« ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた | トップページ | ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った »
コメント