フレーム内では、白花奇仙玉( Matucana madisoniorum、 pure white flowers, 2015年実生)の花。
偶に咲く白花はいいな~
お隣さんのカルメナエ(Mammillaria carmenae)、結構大きくなりました。
そして、子が二つ出ていました。
単頭のずんぐり姿のままかと思っていましたが、元気で何よりです。
*ホムセンから仲間入りした4年ほど前の姿は、こちら。
*画像はクリックで拡大します。
*画像はクリックで拡大します。
残暑中ですが、今日は久しぶりに雨がパラパラ。
静かなサボフレーム内では、マミラリア ブーリー二株が突然開花。
華やかで、色鮮やか♪
あれ、揃って開いたのに、雌しべが展開していないのも!
チョットした変化でも印象違いますね
*画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
緑色が目立ってきたマミラリアの薫光殿(麗光殿)の近況、一年ぶりの報告です
* 麗光殿の現在の姿、2009年実生
4月下旬に植替えし、先月は開花、そして生長開始という段階です。
* 同じ株の開花状態、4月下旬
子も順調に生長し、全体にふっくら。下の苗(薫光殿)は順調に9子。
なお、膨らみ過ぎて腐ったことがあったので、水やりは少なく(適度に)しています。
* 画像はクリックで拡大します。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
マミラリア・ルエツティ(正木)を久しぶりに上から眺めたらイキイキ ♪
昨年、復活し出てきた脇芽も大きくなりました。
この挿し木苗も、三頭立てに。
この春は咲かなかったけれど、その分のエネルギーが温存されていて良かった。
しかし、急に枯れることもあるので、気根が伸びている枝を挿し木をしておこう。
* 画像はクリックで拡大します。
☁ご訪問、どうもありがとうございました😃
今年もマミラリア ブーリー(Mammillaria boolii)二株が開花してきました。
パット明るくなります。
この株は花束
こちらは直線
それぞれの表情、楽しいです。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
マミラリア内裏玉、紫の蕾が見え出してきました。
何もしていないけれど、沢山咲きそう😃
金160円程のサボでしたが、律儀、健気!
以上
豪華花サボと競合しないところ、ありがたい😃
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
グーグルアース遊 サボタニと生き物 サボテンの切手 サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真 サボテン実生栽培 サボテン病気 サボテン・多肉植物 サボ・アカントカリキウム属 サボ・エキノカクタス属 サボ・エキノケレウス属 サボ・エキノプシス属 サボ・エリオシケ属 サボ・オプンチア属 サボ・ギムノカリキウム属 サボ・コリファンタ属 サボ・ステノカクタス属 サボ・ツルビニカルプス属 サボ・デイスコカクタス属 サボ・ノトカクタス属 サボ・パロディア属 サボ・マツカナ属 サボ・メロカクタス属 サボ・レブチア属 サボ・ロビオプシス属 サボ・ロビビア属 サボ・テロカクタス属 サボ・マミラリア属 伊豆半島ジオパーク 切手 切手・オーストラリア 園芸 多肉・その他 多肉・ケイリドプシス属 多肉・コノフィツム属 多肉・コーデックス 多肉・ディンテランタス属 多肉・パキポディウム属 多肉・プレイオスピロス属 多肉・リトープス属 多肉植物の切手 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 鮎壺の滝 鮎壺の滝・動植物 鮎壺の滝・歴史